How to disassemble an atomic code

読書やTV・映画関係についての雑記です。 今クール(10月~)チェック予定ドラマなし。HDDデッキ新規投入でカバレージが増大したので対象をアニメにおおきくシフト。 やはりCLANNADが期待大。いくつまで追いきれるか・・・・・ などと言いつつ、結局はドラマは「モップ・ガール」「ガリレオ」「ドリームアゲイン」「歌姫」をチェック中。 「涼宮ハルヒの憂鬱」のアニメ映像分析は2期情報があがってきたら再開しようかな、と。

月曜日, 7月 30, 2007

爆笑。電脳コイル12話「ダイチ、発毛ス」

›
いやぁ、電脳コイルで吹き出してしまうとは思わんかった。 完全にやられました。 クォリティについては文句のつけようがない点は言うまでもないのだが、これまではどうも突き抜けた部分がなくて心の底から楽しんでいなかったのだな。 今回のタイトル「発毛ス」なんて、 「ああ、きっと思春期の子供...

「時をかける少女」は無謬である

›
「時かけ」は理屈抜きに面白かった。 で、今度は理屈で楽しんでみる。 とりあえず「死にたい」「欝になった」類のコメントは当人側の問題なので理屈でどうこうではないのでパス。 他のコメントではダメだししているものが結構あった。 どうやらこの映画に対する否定的なコメントのポイントは、タイ...

「河童のクゥと夏休み」を観たかったのだが

›
昨日はほんとは「河童のクゥと夏休み」を観るはずだったんですよ。 待ちに待った原恵一の新作。ここのとこ原監督のインタビューなどパブリシティも強力で、TV・劇場とも予告が結構かかってたこともありかなり興味をそそられていたのです。 で、公開初日7/28に久々に時間が空いた。 これは行く...
土曜日, 7月 28, 2007

「時をかける少女」をようやく観た

›
やっと観た。 劇場公開で機会を逃し、実に1年目にしてようやく。 といっても地上波放送ではないっすよ。 DVDですよん。しかも初回完全限定版。 Amazonでとっくに入手済みだったのになにやってんだか。 それも、3ヶ月目にしてようやく封印が解かれたわけで。   理屈抜きに面白かった...

業界系ライターメモ

›
サイゾー(2007年8月号)「オタクギョーカイの闇」の“老害化が進むオタク論壇の憂鬱”の最新オタク・マスコミMAPが、関係者の間で 話題 になっているようだ。 はっきり言って“評論”にはあんまり興味がない。関係者インタビューなどを追っかけているのはメイキング・方法/技術論などに興...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
DWEI
パワーポイントエンジニア
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.